暇鳥風月

暇鳥風月

ざれごとからたわごとまで

使っていた教材紹介でもする

(私の高校の)下級生諸君の何らかの参考になればと思い、愛用していた教材の紹介でもしときます。なおこっからは教科別教材のレビューと問題集の使い方の話になります。

 

《問題集、参考書の使い方》

・身の丈に合ったものを使う

学校のうんち教材が解けないような人がそれより難しいのに手を出したところで得られる経験値は効率が悪い。しかし簡単すぎるのも考えもので、ザコ敵蹴散らしたところで入る経験値もたかが知れている。ちょうどいい難易度はモチベにもつながるのでそこは吟味するべし。

 

・用途をしっかり決める

用途ってのは目的ってことですね、参考書によって、掲げるコンセプトは違ってきます。

それを理解した上で使おうぜってことです。

 

自分を例にとると、

 

・基礎の徹底、抜け漏れを防ぐ

→学校でもらえる感じのやつ

・応用力を鍛えるor二次対策

→自分で買うような問題集

・センター特化

→実戦模試、緑パック、センター用問題集

 

こんな具合です。教材が違えば鍛えられる筋肉だって違うので、そこを理解しながら取り組むだけでもかなり違ってくると思います。

 

用途毎に適切に使うためには、自分が今どこが強みでどこが弱みなのかってのを把握する必要があります。執拗なまでの自己分析をしないとそこから逆算して計画をたてることができないので、自己分析はとても大事。

 

 

 

《使っていた教材について》

そいじゃ教科別に話しますね

 

 

○英語(苦手教科なので参考になるとはいってない)

・東大英単語

・DATA BASE 5500(途中で投げ出した)

・ハイパートレーニング(センターレベル)

・過去問

 

単語や文法といった基礎知識以外は学校の授業でなんとかなると思う(もちろん大学による)。自分の学年の英語科はとても頑張っていたので、家でやってないにも関わらず不思議と安定していた。というか夏から一切伸びなかった。

 

 

○数学

教科書傍用の問題集

数学重要問題集(理系)

9割をねらえ!センター数学IA

                                                IIB

→センター数学と二次の数学は実質別教科なので、センター対策は必須だと感じた。センター数学と二次数学は回転寿司と回らない寿司ぐらい違う。

 

 

○国語(くれぐれも文系は参考にしないでね)

9割をねらえ!現代文→現代文の参考書ってよりセンターの攻略本、良くも悪くも小手先のテクニックが詰まっている。国語苦手じゃないけどセンター現代文がなぜか苦手な人にはオススメかも

    古典は学校ので済ました。なに買えばいいのかわからんし、古文単語と漢文は学校のがまとまっててよい。古文は学校のやつはそこそこ癖あるので他の参考書を買うのもありかと思うがいずれにせよまず学校のやつをこなしてみて、不満だったら買えばいい。漢文はもし使っているのが一緒であれば他のは買わなくていい。あれは相当分かりやすいハズ。

 

 文系の方はこれだけじゃ足りないので各自もう少し上のレベルをこなした方がいいと思います。センターだけなら今あげたもので十分だとは思うんですが…

○生物

教科書資料集→軸はこれ、生物に関して言えば教科書が頭に入ってないやつ、資料集でイメージが掴めていないやつに伸びしろはない

ニューグローバル→学校のやつ。夏休みにこれやってあまりにも難しかったのでこれと心中することを決意した。

 

※私の生物の先生がとても優秀だったのでなんとかなった感はある。知識そのものは教科書資料集をまとめるだけでもなんとかなるけど、問題一つ一つを時間をかけて丁寧に取り組むのが特に大事な科目だと思う。

 

 

○化学

セミナー→基本的な問題がずらりと並んでいるので、解き方、考え方を学べる。総合問題は普通にムズい、あと巻末の論述は重問にはない利点なので役に立った

重要問題集→セミナー8割解けるようになってからやりはじめた。理論は5周くらいしたと思う(狂気)。なお有機と高分子が間に合わずに見事に二次でやられた模様。

 

(補足)化学は参考書(鎌田の有機化学とか)を使ってる人が多い。

  僕は買わずに教科書と参考書でなんとかしようとしていたが、正直参考書ナシで予習するのはキツかった。私の高校の授業進度のことを考えると、無機と有機はそれぞれ参考書なりで予習しておくのがよかったと後悔している。塾に行ってる人はそれで構わんが。

 

 

 

 

 

 

○地理B

資料集、地図帳→結局地図帳に書き込んだりして自分だけの教科書を作ると系統も地誌も頭に入ってくるので下手に買う必要もないと感じた。地図帳はみんなが思ってるよりもむちゃくちゃ優秀。配点とか考えない馬鹿だったから頭に地図(気候区分や資源など)が思い浮かぶようになるぐらいまではやったと思う。

ただ地理に関しては受験科目ってより趣味の一環としてやってた感じがあるのでタメになるかは微妙。試験問題がクセがあるので過去問は慣れるために二年分ほどやりましたが、勉強スタイルはそれこそ植物の名前覚える感じでした。

 

〈教科別教材の使い方〉

 

を書こうと思ったんですが、信じられないぐらい長くなったので割愛。また今度にします。

 

 

 

 

《おまけ(クソ教材紹介)》

9割をねらえ!センター英語リスニング

クソとまではいわないが全く使わなかった。TED見てた方が100倍マシ。

9割をねらえ!センター英語(筆記)

まごうこなきゴミ。教科書以下のレベルの内容が冗長に連ねられているので一ページも役に立たない。このシリーズ、当たり外れは大きいが英語は買わなくて良いと心から思った。あとネットで購入も良いけど基本は自分の目で見て買おうね。